5. 政策関連
欧州委員会のサステナブルファイナンス行動計画に対して、欧州の資産運用業界団体EFAMAが反発。受託者責任の法制化に難色(RIEF)
2018-03-13 17:47:44

「2017年サステナブルファイナンス大賞」受賞企業インタビュー⑤ 特別賞の東京都。「自治体初のグリーンボンドを発行。東京の国際金融都市化を宣言」(RIEF)
2018-03-13 14:05:57

欧州委員会の「サステナブルファイナンス行動計画」での銀行の自己資本比率規制でのグリーンアセット優遇案。独・オランダの中央銀行幹部が公然と問題視(RIEF)。
2018-03-10 18:30:09

立憲民主など野党4党+無所属の会。原発ゼロ基本法案を共同提出。法施行後5年以内に全原発の廃炉実施の法制化、目指す(RIEF)
2018-03-10 01:20:05

EU欧州委員会 「サステナブルファイナンス金融行動計画:SFAP」公表。EU主導のタクソノミー開発、グリーンボンド共通基準など。HLEGの報告を最大限取り込み(RIEF)
2018-03-08 23:02:37

COP23の議長国を務めたフィジーの首席気候変動交渉者が突然の解任。先進国から入り込んだ欧米コンサルタントらが暗躍(?)温暖化交渉を先進国有利に誘導の懸念(RIEF)
2018-03-08 00:30:33

経産省の固定価格買取制度(FIT)価格算定委員会、小型風力発電の買取価格、55円/kWhから一気に3分の1近い20円に。業界、市民ら「再エネ発電育成ではなく、再エネ殺し」と猛反発(RIEF)
2018-03-06 23:19:45

米カリフォルニア州、カナダのケベック、オンタリオ両州と、温室効果ガスの排出権の共同入札を実施。㌧当たり14.5㌦強。EU-ETSの市場価格を上回る(RIEF)
2018-03-05 07:10:07

国際金融公社(IFC) 新興国・途上国のサステナブル・バンキングの制度整備の初の「進捗レポート」公開。中国、ブラジルなど8カ国を「先進8カ国」と評価(RIEF)
2018-03-04 16:14:47

香港、2018年度予算でグリーンボンド国債発行を盛り込む。上限1000億HK㌦(128億米㌦)。民間のグリーンボンド発行促進で第三者認証・補助措置も導入(RIEF)
2018-03-02 22:29:48
