5. 政策関連
再生エネ割合 自民党内から「政府の目標は低過ぎる」と、大幅修正を求めて国会で質問。世耕経産相は難色(東京新聞)
2018-02-14 12:06:23

英国、グリーンファイナンス・ボンドの独自の標準化作業は、「EUのHLEG報告の補完」と表明。グリーンファイナンスは「EU離脱の例外」とすることで、統合市場での権益維持を狙う(RIEF)
2018-02-13 07:00:51

金融庁 FSBの気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)報告の取り組み促進・支援の方針を明確化(RIEF)
2018-02-09 20:25:56

家庭の太陽光発電の「CO2削減価値」を、ブロックチェーン技術を使って瞬時取引システム開発へ。環境省、2018年度に導入を検討(各紙)
2018-02-09 12:04:24

太陽光発電の買取価格、2018年度から1kW時当たり18円へ。FITの当初価格の半分以下に。中小事業者の淘汰さらに進む(各紙)
2018-02-08 08:27:03

ポーランドが二度目のグリーンボンド国債発行。10億ユーロ。3倍強の応募。国内の再生可能エネルギー事業等に充当(RIEF)
2018-02-06 17:37:08

アイルランド中央銀行 保有資産の株式運用の委託先に、責任投資原則署名を条件として仏資産運用会社のアムンディを選出(RIEF)
2018-02-05 07:10:20

米カリフォルニア州のブラウン知事 2030年までに州内のEV等のゼロエミッション車を現状比140倍強の500の18倍の25万台に。補助金増額と充電ステーションの増強に25億㌦支出を提案(RIEF)
2018-02-05 07:00:13

静岡県伊東市 大規模太陽光発電の無秩序建設の法規制を求めて、国土交通省・自民党に要請(各紙)
2018-01-30 11:22:45

再エネ電力の送電網接続問題、電力会社の「空き容量ゼロ」の主張に対し、実際の使用量は全国平均で2割以下。エネルギー・電力政策の不備浮き彫りに。京大の研究チームが試算公表(各紙)
2018-01-28 21:15:05
