10.電力・エネルギー
「エネルギー憲章条約(ECT)」改正案でのEUの「集団離脱」案、ECT事務局長が「警告と懐柔」の公開書簡。国の気候政策に対する企業からの訴訟リスクにどう対応するかが争点(RIEF)
2023-02-19 18:16:36

沖縄電力、送配電部門分離で特例扱いされた自社の送配電部門で、新電力の託送業務の顧客情報を、電力小売り部門の社員が不正閲覧。10電力すべてで不正情報アクセスが判明(RIEF)
2023-02-18 12:47:28

宮城県。再エネ設備建設による森林伐採・破壊を防ぐ開発抑制のための新税(法定外税)案の税率を「営業利益の2~3割」とする緩和案提示。事業者の手に残るのは営業利益の4割前後(各紙)
2023-02-18 00:59:04

北海道電力も、送配電子会社のID等を不正使用してFITデータベースにアクセス継続。これで大手電力会社すべてが子会社の権限を「悪用」していたことが判明(RIEF)
2023-02-17 22:52:48

回収したCO2を貯蔵せず、ポリエステル繊維やペットボトル等に転換する「CCT(カーボン回収転換)」事業の米ベンチャー企業がナスダック上場。カーボン回収事業で初の米市場上場(RIEF)
2023-02-15 23:15:13

欧州委員会、トラックやバス等の大型車両(HDVs)のCO2排出規制強化案。2030年から3段階で90%削減へ。都市の市バスは30年にネットゼロ。電動車か燃料電池車への転換を加速化(RIEF)
2023-02-15 16:11:33

自民党が国産再生可能エネルギーを推進する議員連盟発足へ。岸田総裁、麻生副総裁も発起人に。遅きに失したが、役所丸投げから、政治の責任として「再エネ」を牽引できるか(各紙)
2023-02-14 23:49:37

世界の主要企業のScope3データの不開示割合は75%と依然、高い割合。Scope3排出量割合の多い産業は、消費財、産業、不動産、生活必需品等の産業(RIEF)
2023-02-14 18:07:58

千葉・袖ケ浦市での大阪ガスグループ会社による元旦のバイオマス発電所の火災。今も鎮火できず。サイロ内の燃料搬出に着手。輸入燃料依存型バイオマス発電のリスクの高さを浮き彫り(RIEF)
2023-02-12 22:29:06

東京電力グループでも、傘下の送電子会社が他の再エネ事業者の情報を、グループの電力小売り事業者に不正漏洩の事実が発覚。大手電力の発送電分離政策の不十分さを改めて露呈(RIEF)
2023-02-12 14:43:01
