11.CSR
総合7商社の人権体制。人権方針の策定等は一定の進展。サプライヤー対策等で課題。個社別では双日が一歩、リード.・人権団体「ヒューマンライツ・ナウ」が調査(RIEF)
2020-02-18 21:42:48

日本の3メガバンク、中国の新型肺炎拡大で影響を受けた企業向けの資金繰り支援で、特別融資の設定や融資の迅速化を実施へ。三井住友銀行は50億元(約780億円)の特別融資枠設定(各紙)
2020-02-07 13:30:45

米最大のグリーンボンド取引プラットフォームMarketAxess。グリーンボンド取引100万㌦ごとに、5本の植樹活動をグローバルに展開。森林火災のアマゾンやオーストラリア等に(RIEF)
2020-01-30 22:40:29

独アディダス、廃プラ削減のため、今年中に製品の再生ポリエステル素材使用率を50%以上に切り替え。2024年には100%達成。「脱プラ」で世界のスポーツ界をリードへ(RIEF)
2020-01-27 08:54:28

国際会計士協会等の会計団体が共同で、企業のSDGsへの取り組みについての情報開示フレームワーク案を勧告。ガバナンス等4分野で共通項目整理。開示手法は既存のGRI等を活用(RIEF)
2020-01-24 23:00:51

第5回サステナブルファイナンス大賞の受賞式開催。大賞には城南信用金庫。優秀賞、グリーンボンド賞、地域金融賞、NPO賞、特別賞。全部で9機関に栄誉(RIEF)
2020-01-22 21:21:08

コニカミノルタ。中国で2件目の再エネ100%の複合機生産拠点確立。自前の太陽光発電と再エネ証書で調達。日本国内は再エネ電源不足がネック(RIEF)
2020-01-21 13:01:08

英CDP、気候情報開示の企業評価公表。もっとも開示が優れたAリスト企業はグローバルで179社。国別では日本企業が最多の38社。いい意味での「横並び開示」が進んだ(?)(RIEF)
2020-01-21 00:46:09

米グローバル企業。相次ぎ、再エネ電力100%を実現へ。デジタル決済のVisaは年内にグローバル転換、PepsiCoは全米で実現。グローバル市場でのサステナブル競争を反映(RIEF)
2020-01-20 07:16:38

JR東日本、初のサステナビリティボンド300億円、月内に発行。バリアフリー充実などの首都圏の新型車両と地方の非電化区間走れる蓄電池電車導入に充当。環境・社会の両面に配慮(RIEF)
2020-01-17 17:28:53
