13 原発
政府、東電福島第一原発のトリチウム含有汚染処理水の海洋廃棄を決定。「事故原発からのトリチウム」廃棄は初めて。半減期経過等の条件なし。周辺国での食品輸入規制長期化の公算(RIEF)
2021-04-13 14:26:45

日本の高レベル放射性廃棄物をカナダで処分計画。日本の関係者らが打診。地元州政府は拒否の構え。日本国内の最終処分場確保の困難さを反映か(各紙)
2021-04-07 12:56:38

原子力規制委、東京電力の柏崎刈羽原発について「運転禁止」命令発動を決定。テロ対策の不備続出。ガバナンスが効かない。原子炉規正法違反(各紙)
2021-03-25 12:44:57

北海道電力、カーボンニュートラル目標設定。「2050年ネットゼロ」に向け、30年度の非化石電源比率60%に。大半は泊原発再稼働「頼み」。石炭火力は維持、再エネは限定的(RIEF)
2021-03-19 22:38:52

東京電力福島第一原発事故、政府指定の特別除染地域(SDA)の除染率は約15%のまま。未除染の森林から放射性物質が流出継続。廃炉計画も事実上破綻。環境NGOが調査で指摘(RIEF)
2021-03-07 15:28:08

ドイツ政府、10年前の日本の福島原発事故で緊急停止した国内8基の原発の補償として、4電力会社に総額約24億ユーロの支払いで合意。「2022年の脱原発」は予定通り達成へ(RIEF)
2021-03-06 22:09:10

電源開発(Jパワー)、2030年の温室効果ガス排出量40%削減。カーボンリサイクルや原発活用を柱に。再エネ発電は洋上風力中心で約1割増にとどまる。(RIEF)
2021-03-01 16:38:53

福島沖で、基準を5倍上回る放射性セシウム500ベクレルの魚検出。2年ぶりの基準超過。封鎖されているはずの福島第一原発港から逃げたか。汚染水放出決定の前に汚染魚対策の徹底必要(各紙)
2021-02-24 22:10:10

東電柏崎原発、昨年9月の東電社員によるIDカード不正使用での中央制御室入室事件、2カ所の関門で疑問を持たれながら通過。テロ対策機能せず。規制庁の規制委報告も3カ月以上遅れ(各紙)
2021-02-10 02:05:59

「2050年ネットゼロ」での原発復権論を否定、グローバルに自然エネルギー転換を求めるオンライン会議。福島原発事故10周年で日本から世界へ発信。小泉純一郎元首相らの「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」が開催(各紙)
2021-02-05 12:41:22
