5. 政策関連
欧州委員会とEU外交安全保障代表、米国に「未来志向の大西洋アジェンダ」提案。「2050年のネットゼロ」を元に、カーボン国境調整メカニズムやタクソノミーの共通化等を求める(RIEF)
2020-12-04 03:37:09

自民党政務調査会、「2050年カーボンニュートラル」実現に向け、基本法制定や「脱炭素グリーン基金」創設等を菅首相に提言。次世代太陽光発電や洋上風力等の主電源化等掲げる(RIEF)
2020-12-02 22:57:22

IFRSのサステナビリティ情報開示での新基準審議会(SSB)設立案に対し、日本の官民が「支持」意見提出。「重要性(マテリアリティ)」の範囲は企業財務への影響に限定を要請(RIEF)
2020-12-02 22:08:49

スウェーデン中央銀行(Riksbank)、新型コロナ対策で拡大する量的緩和策の社債購入プログラムに、国際的なサステナビリティ基準への適合評価を導入。グリーンボンドも購入対象(RIEF)
2020-12-01 00:55:25

金融安定理事会(FSB)、「気候リスクが金融安定に及ぼす影響」で報告。物理リスクによる資産価格の急落懸念と、物理・移行両リスクの相互作用で増幅も。投融資先の情報開示がカギ(RIEF)
2020-11-29 18:40:01

欧州中央銀行(ECB)、銀行への気候・環境リスクのガイド(指針)公表。21年初めに銀行に自己評価を求め、22年に審査・ストレステストでチェック。13の「銀行への期待」も公表(RIEF)
2020-11-28 23:42:13

EUの欧州委員会、次世代エネルギー「グリーン水素」の国際取引市場を欧州拠点に。取引参照通貨はユーロ建て。「サステナブルエネルギー」市場の争奪戦に名乗り(RIEF)
2020-11-28 15:13:29

金融庁、サステナブルファイナンスの国際共通基準化を調整する国際プラットフォーム(IPSF)に参加。タクソノミーの共通化議論に参加へ(RIEF)
2020-11-27 11:27:53

東京都、コロナ対策用の中小企業向け融資資金に充当する都債600億円発行へ。「コロナ債」だが、国際資本市場協会(ICMA)の基準準拠の「ESG債」には該当せず(RIEF)
2020-11-26 22:53:02

米国際開発金融公社(DFC)、初のグローバル・インパクト投資戦略公表。5年間で総額250億㌦投じ、民間資本と合わせ750億㌦を投資へ(RIEF)
2020-11-25 23:16:58
