11.CSR
米国務省。世界の人身売買に関する年次報告書公表。グローバルにネット利用のブラック雇用・人身売買増に警告。ロシアのウクライナ侵攻での人権侵害も。日本の取り組みは「二流」分類(RIEF)
2023-06-16 14:40:16

投資家イニシアティブ「Climate Action100+」。投資先企業への開示要請活動から、気候移行計画実現を求める「第二フェーズ」に移行と宣言。「グリーンウォッシュ批判」も背景に(RIEF)
2023-06-15 00:45:52

英広告基準機関(ASA)。エネルギー大手シェルの「クリーンエネルギー投資」広告は「ウォッシュ広告」と判断。消費者をミスリードの可能性と。日本の化石燃料企業の広告は(?)(RIEF)
2023-06-11 14:41:32

EU欧州議会。「企業サステナビリティ・デューデリジェンス法案(CSDDD)」本会議で採択。企業のCSRを法的義務に格上げ。6段階のデューデリ手順。気候移行計画の開示も義務化(RIEF)
2023-06-04 01:11:11

鎌倉サステナビリティ研究所が「サステナブルファイナンス市場における個人の能力開発に関する分析と提言」。科学的知識だけでなく、「哲学・思考力」の重要性が浮上と指摘(RIEF)
2023-05-08 08:50:31

EU理事会。男女賃金格差解消へ「賃金透明性指令(PTD)」了承。同一労働での男女賃金格差5%以上の企業は是正措置の対象。情報開示義務と、罰金も(RIEF)
2023-04-30 22:20:46

イオン。イチゴのハウス栽培で「CO2フリー(ゼロ)イチゴ」の実現目指す。「イチゴ版CCUS」を導入、回収したCO2をイチゴの光合成促進に活用。2024年9月の稼働の予定(RIEF)
2023-04-28 21:30:27

アップル。「再エネ電力100%切り替え宣言」のサプライヤー数、グローバル28カ国で約40社増えて250社以上に。日本企業は34社。使用再エネ電力量は累計13.7GWに(RIEF)
2023-04-06 00:17:02

リコー、取締役への株式報酬制度の業績評価指標を、株主総利回り(TSR)成長率と、ESG目標達成率に改定へ。Scope3削減率35%(2025年)も役員報酬連動になるのは日本企業初(RIEF)
2023-03-11 23:27:46

英広告基準機構(ASA)。独航空大手ルフトハンザのキャンペーン広告を「グリーンウォッシュ」と摘発。「航空機の環境影響を消費者に誤解させる」。日本の広告も調査して下さい(RIEF)
2023-03-05 16:45:31
