10.電力・エネルギー
年間4000㌧のCO2を大気中から吸収、地下で石に転換し永久保存。スイスのベンチャー企業による、CO2直接吸収技術(DAC)の世界最大プラント、アイスランドで稼働(RIEF)
2021-09-09 18:38:18

パリ協定の目標達成のためには、2050年までに石油・ガス資源の60%、石炭90%が開発不可。石油・ガス生産も50年までに年率3%の削減継続が必要。英UCL研究チームが分析(RIEF)
2021-09-09 16:47:33

東京海上日動、既設の太陽光発電所を売買する「セカンダリー市場」の活発化を踏まえ、取引実施前と後の両方のリスクを保証する「太陽光M&Aパッケージプラン」を販売(RIEF)
2021-09-09 15:42:11

韓国の大手企業15社、水素エネルギー開発活用で「水素企業協議体」発足。財閥等の枠を超えて連携。2030年までに約4兆円強を投資、水素供給ネットワークの強化目指す(RIEF)
2021-09-09 01:16:25

アマゾンと三菱商事、首都圏等で450カ所の太陽光発電所を新設、すべてをアマゾンが調達する「コーポレートPPA」締結(RIEF)
2021-09-08 16:25:46

日揮グループ、アゼルバイジャンで「グリーン水素・アンモニア」事業のFS調査。経産省「インフラ海外展開事業」で採択。カスピ海西岸地域中心に、再エネ発電から水素製造目指す(RIEF)
2021-09-07 18:16:32

トヨタ自動車、2030年までに電気自動車(EV)等の車載電池に1兆5000億円投資。電動車の一台当たり生産コスト半減も目指す(RIEF)
2021-09-07 17:38:36

東レ、独シーメンス・エネルギーとの間で、「グリーン水素」事業で「戦略的パートナシップ」締結。東レ開発の電解質膜をシーメンスの水電解装置に供給(RIEF)
2021-09-06 23:43:52

日本板硝子、傘下の英企業の工場で、ガラス製造窯での燃料を天然ガスから水素に転換する実証実験に成功。世界初の「CO2フリー・ガラス」の開発に道(RIEF)
2021-09-06 22:50:19

オーストラリアの第一四半期の温室効果ガス排出量減少するも、シェブロン運営のCCSプラントの不備によるCO2の貯留不全で、漏洩排出量等増大。「CCS依存リスク」を露呈(RIEF)
2021-09-06 16:35:48
