10.電力・エネルギー
ドイツ、総選挙で第一党となった社民党(SPD)のエネルギー政策責任者、天然ガスをタクソノミーに盛り込む主張。連立候補の緑の党との「トランジション調整」が焦点に(RIEF)
2021-10-12 14:20:21

日本最大の石炭火力発電企業「JERA」、アンモニア混焼20%の石炭火力発電実証化に向け、燃焼用の改造バーナ開発に着手。20%混焼の「次」が見えない「石炭火力温存路線」を継続(RIEF)
2021-10-07 23:08:15

ENEOSホールディングス、再エネ大手のジャパン・リニューアブル・エナジー(JRE)を買収へ。株主のゴールドマンサックス等から全株を約2000億円で取得。来週にも確定(各紙)
2021-10-07 18:05:09

三井住友信託銀行、廃棄物発電からの余剰「再エネ電力」を活用した低コストの「グリーン水素」製造事業開発で関係企業と連携。2023年度にも実用化目指す(RIEF)
2021-10-05 11:58:59

京セラと東京センチュリー共同経営の日本最大級の、「千葉・山倉」の水上設置型太陽光発電所、再建完了。一つのフロートを6つに分割し、局所的な力の集中を分散化(RIEF)
2021-10-04 20:51:27

英国とノルウェーの間を結ぶ世界最長の海底送電ケーブル、試行を開始。総延長720km。東京ー広島、東京―青森間に匹敵。ノルウェーの水力発電、英国の洋上風力の電力を相互融通(RIEF)
2021-10-04 08:28:30

英風力発電大手のSSE Renewables社、日本のパシフィコ・エナジ―社との間で共同会社設立。パシフィコの風力発電事業を人員とともに新会社に移行。SSE主導で洋上風力開発へ(RIEF)
2021-10-01 22:26:38

NTTグループ、2040年度にグループ全体のネットゼロ目標(Scope1~2)設定。光技術による新通信ネットワーク導入を軸に。再エネ投資は2030年までで総額4500億円(RIEF)
2021-10-01 16:04:15

太陽光発電システム製造・販売のアンフィニ(大阪)、民事再生適用申請。中国での価格下落の影響で資金繰り悪化。福島工場も建設半年で行き詰まり。再エネリスク顕在化(RIEF)
2021-10-01 01:22:27

損保ジャパン、輸入バイオマス燃料の供給中断・停止リスクを補償する「バイオマス燃料調達保険」を開発、販売。途上国等でのサプライチェーントラブルを担保(RIEF)
2021-09-30 13:35:01
