10.電力・エネルギー
フランス。鉄道で2時間半以内の国内近距離航空便の廃止、コロナ禍等で、2年遅れで実施。次の焦点はプライベートジェット機の排出規制(RIEF)
2023-05-26 14:17:06

電源開発(Jパワー)。CCSのCO2貯留適地を拡大できる「ハイドレート方式」開発。CO2をハイドレート化して貯留することで、注入時の故障リスクも防止(RIEF)
2023-05-25 16:22:06

INPEX。ノルウェーの北海で参画する油田生産プロジェクトの操業電力について、近接する浮体式洋上風力発電から再エネ電力の供給開始(RIEF)
2023-05-25 01:28:20

「G7広島サミット」。共同声明で、アンモニア混焼やLNGの使用等を条件付きで容認。日本の「GX」を念頭に2035年までの発電所の完全脱炭素化も求める。NGOら強く反発(RIEF)
2023-05-21 02:07:33

NTTグループとJERA。共同で米再エネ企業から日本国内の再エネ事業を約3000億円で買収。NTTが8割、JERA2割の出資割合。国内再エネ事業の再編成劇加速へ(RIEF)
2023-05-18 18:13:28

ヤマハ、ホンダ等の国内二輪4社。二輪車向け「水素エンジン」開発で連携、「技術研究組合」設立。電動二輪車が抱える航続距離の課題克服のため、「水素バイク」を選択肢に(RIEF)
2023-05-17 17:03:46

日本のGX構想が進める石炭火力発電のアンモニア混焼で、大量のPM2.5排出増のリスク。フィンランドの研究所が、JERAの碧南火力をモデルに検証。「大気環境に致命的影響」と(RIEF)
2023-05-17 03:03:34

新電力「ウエスト電力」。ロシアのウクライナ侵攻での電力価格高騰を理由とした同社の一方的契約解除は違法として提訴した大牟田市への損害賠償全額支払いの判決。福岡地裁久留米支部(RIEF)
2023-05-15 17:01:02

仏銀大手BNPパリバ。石油・ガス開発・生産事業向けの投融資を行わないと宣言。事業向けだけでなく、企業向けも停止。環境団体は液化天然ガス(LNG)関連が含まれていないと批判(RIEF)
2023-05-15 08:13:30

米環境保護庁(EPA)。石炭・天然ガス等の化石燃料火力発電所の排出規制案公表。新規、既存両方にCCSや水素混焼を義務化。EPA権限での実施可能と強調。共和党等の反対必至(RIEF)
2023-05-12 14:44:09
